面接が苦手で悩んでいる人へ〜面接でうまく突破するコツ〜

「わたし、面接が苦手です。」

面接が苦手で悩んでいる人は多いんじゃないですか?
アルバイト、インターンシップ、就活。
大学生になれば、知らない人に自分をPRしなければならない機会は必然的に増えてきます。
そして、自己PRが上手くできずに届く”お祈り通知”によって、まるで人格を否定されたかのような気分になってしまいます。

かくいう私もアルバイトの面接では失敗しまくりでした。
所詮アルバイトなんて落ちても大丈夫、数撃ちゃ当たるし、くらいの軽い気持ちでいました。

しかし大学3年生になって、インターンシップや就職活動の選考が始まるにつれて、絶対に失敗したくないと思う面接の場は増えていきました。

そして私は自分の面接を再度見直したり、就活で無双した先輩の話を聞いたり、自分なりに研究を重ねる中で、失敗しない面接のための極意を発見するに至ったのです。

「面接はマッチングだから、思ったことをそのまま伝えるべき」なんて嘘。

受かる人は受かる、落ちる人は落ちる。これが面接の本質で、そして、受かる人にはある共通点が存在しています。

今回は、面接で受かる人が(無意識的にでも)実行している4つのことについて紹介します。

①自己分析
②模擬回答
③ロジカルな話し方
④身だしなみ

①自己分析

自己分析は面接では切っても切り離せない非常に重要なものです。自己分析とは、簡単に言えば自分の過去の選択や行動を振り返ってみることです。

自己分析の目的は大きく2つあります。

1つが、自分の趣味嗜好、考え方を理解すること。例えばどうして今の大学を選んだのか、今のサークルを選んだのか。どういう人と仲良くなれて、どういう人が嫌いなのか。自分はどんな環境で最も成長できて、力を発揮できるのか。自分のことって意外と分からないことが多いですよね。自己分析によって、もう一度、いったい自分という人間はどういう環境で生きるのがベストなのかを考えましょう。自分の輝け無い環境に入るために面接をするのは時間の無駄ですから、自分の将来を見据えた自己分析を心がけましょう。

そしてもう一つの目的が、自分のアピールポイントを理解するためです。面接で聞かれることの殆どは、「あなたはどういう人間なのか」という質問に集約されます。そしてここで大事なのが、それらの質問に対する回答を、あなたの経験から話すことを求められるということです。どうしてそういう考えに至ったのか。頭の中だけで考えていることがあってそれを話すだけではただの理想論に過ぎず、面接官に響くPRとは言えません。自分の過去の行動を通して、どういう考え方・価値観を身に着けているのか。ここを伝えることが面接官にとって腑に落ちる回答となるのです。

②模擬回答

模擬回答をつくりましょう。やらない人は非常に多いですが、面接で聞かれる質問のほとんどは想定可能です。頭の回転がめちゃくちゃ速いひとならまだしも、少なくともこのブログを読んでいる人は全員代表的な質問に対する模範解答を作成してから面接に望みましょう。

面接は、自身をもって答えることが大切です。

予め回答の考えてあった質問が来たとき、あなたに心の余裕が生まれます。

「模擬回答をつくると棒読みに聞こえて印象悪くなるんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。印象の良い話し方ができる人はどんな言葉でも印象よく聞こえます。そして印象が悪い話し方になってしまう人は、普段から印象が悪い話し方をしているケースがほとんどです。棒読みになることを恐れる必要はありません。面接官は、それが棒読みかどうかは気にしておらず、そこに心があるのか無いのかだけを印象として受け取るからです。あなたが嘘で塗り固めためちゃくちゃな回答をしない限り、それはあなたの体験からでた思考として面接官のもとに届くはずです。

あなたが面接で頭をつかう必要があるのは、「想定していない質問が来た場合」だけです。それ以外の質問においては常に満点の受け答えができるように準備しておく必要があるのです。そこから余裕が生まれ、自身につながります。

③ロジカルな話し方

人は話している内容でなく、話し方によって知性を受け取りやすいです。ロジカルな話し方は、相手に自分の話をより理解してもらうためだけでなく、「お、こいつ頭良さそうだな」と思わせるためにも身につけて置く必要があるのです。そして、ロジカルな話し方は、特別難しいものでは無いのです。

ロジカルな話し方をするために気をつける点は2つだけです。

1結論ファースト

「あなたの強みはなんですか?」→「私の強みは〇〇です。それは〜・・・」

「あなたが強みを発揮した経験を教えてください」→「〇〇をした経験です。それは〜・・・」

といった感じですね。質問に対して結論を先に話す。そしてその結論に対して肉付けを行うように話すことで、相手が話の焦点を見つけやすくなります。

 

2概要まとめ

「あなたが学生時代頑張ったことを教えてください。」→「私が学生時代頑張ったことは③つあります。①つ目は〇〇。②つ目は〇〇。③つ目は〇〇。その中でも、①つ目の〇〇についてお話します。」

「あなたが弊社を志望する理由を教えてください。」→「御社のミッションに共感したからと、御社の事業内容に非常に惹かれたからです。わたしは・・・・・」

概要まとめとは、これから自分が話す内容に、いったいいくつの文節とポイントが含まれているのかを予め述べてから、その詳細を話すやり方です。これによって、今自分の話が全体の何処にいて、何を中心に伝えたいのかを相手にはっきりさせることができます。

面接ではこうした結論ファースト、概要まとめ、を意識して話すことであなたの印象をガラッと知的なものへと転換させることができるでしょう。

④身だしなみ

これはもう言うまでもありませんね。

結局のところ、美男美女が面接に来たら通したくなるし不細工だったら落としたくなるもんなんですよ。面接官が人である以上仕方のないことです。

仮に同じことを同じトーンで言ったとしても、面接の印象は美男美女のがよく映るでしょう。

そういうものです。

これは単に「顔」だけのことを言っているのではありません。服装や髪型が溢れる清潔感が何より重要です。できるところから変えていきましょう。

 

OB訪問に役立つ就活アプリ5選

新卒HR techという言葉は聞いたことがありますか?

いま新卒市場では、テクノロジーを活用した新しい採用方法を企業が積極的に取り入れています。そのサービスに登録しておけば企業からスカウトが来たり、今まで大学のキャリアセンターを通してしか会えなかった社会人と簡単にマッチングできたり、新卒市場は大きく変わり始めています。

そんな市場の動向からもわかるのが、「企業はより主体的でアンテナの高い学生を求めている!」ということです。

誰でも簡単にOB訪問できるはずなのに行動に起こさなかったり、ES以外でもアプリを通して自分の魅力を伝えることのできるサービスがあっても使わなかったり。

そのような受け身の就活は、この変化の激しい社会の中での適応能力の低さを如実に表した結果となっています。

今から紹介するサービスは、登録したら有利というより、登録しなければマイナス評価というレベルの代表的なものになるので、登録していないものがあればすぐに登録してください。

Matcher

ビズリーチキャンパス

VISITS OB

ニクリーチ

キミスカ

Matcher

スクリーンショット 2018-02-16 21.52.28.pngMacherは社会人マッチングサービスです。Macherを通してのマッチングは、「就活相談にのるので、代わりに〇〇してください」というギブアンドテイクの精神で行われます。なので、OB訪問って何話したらいいかわからない。とか、会って質問あまりできなかったらどうしようみたいな心配もなく、比較的フランクに社会人に就活相談をすることができるt点がポイントです。そして、このMacherの最大の押しポイントはずばり、大学に依らない社会人訪問ができるということです。例えば、私の大学はOBが少ないから行きたい企業で働いている人と会えない。みたいな問題もありません。自分がどんな大学にいても、様々な大学出身の方からお話を聞くことができるので、派閥の弱い学校だからってひるまずどんどんアプローチすることができるのです。
スクリーンショット 2018-02-16 21.52.54.png

ビズリーチ・キャンパス

スクリーンショット 2018-02-16 21.58.51.pngビズリーチ・キャンパスは、自分の大学のOBに連絡をとって会うことのできるサービスです。ビズリーチ・キャンパスの最大の特徴は、企業公認の社会人の登録が非常に多いため、直接採用に直結する可能性が高いというところです。積極的に活用していきましょう。

VISITS OB

スクリーンショット 2018-02-16 22.02.56.pngVISITS OBも社会人マッチングサービスです。このサービスが、上の2つと違う点は、OBOGの方からの逆スカウトがあったり、社内の座談会などのイベントに直接招待してもらえたりする点です。VISITS OBで逆スカウトをもらうためにはかなり詳細に自己プロフィールを埋める必要がありますが、逆に登録しているOBOGのプロフィールも見ることができるので、例えば自分が志望している企業の方のプロフィールなどを参考にしてどういうPRが好まれやすいかなどの研究にも使えたりするかも。

ニクリーチ

スクリーンショット 2018-02-16 22.38.26.pngニクリーチは完全逆求人サービスです。学生はプロフィールを記入して待つだけ。すると、企業から「ランチスカウト」「選考直結スカウト」「ディナースカウト」など様々な形でスカウトが来るので、自分が気になる企業があったらスカウト承諾してマッチング完了です。ニクリーチの最大の特徴は名前の通り、肉をごちそうしてもらえるということ。就活ってなんだかんだお金かかりますよね。肉リーチでは企業の(特に人事の方と)ご飯を食べながらフランクな関係で会社のことをお話できるので非常におすすめです。ここで人事の方と仲良くなれればさらに美味しい話ですよね。それに自分に興味がある企業が連絡をしてくれるっていうのも楽でいいですよね。基本は待つだけなのでぜひ登録しておきましょう。

キミスカ

スクリーンショット 2018-02-16 22.33.49.pngキミスカもニクリーチ同様逆スカウトサービスです。こういったサービスはプロフィールだけ使い回しで登録をしておけば、後は待っているだけで企業側から連絡してきてくれるので、登録しておいて損は無いです。とりあえず登録しておきましょう。

 

これから就活を始めようと思っている学生がまず真っ先に登録しなければならないサービスは以下の4つです。一つでも登録していないサービスがある人は今すぐに登録しましょう。逆にこれ以上の登録は基本的には不要です。みなさんが行きたいと思うような会社はこの4つに登録していれば漏れることはありません。就活は情報戦です。しかし情報過多になってしまっては無駄な時間も多くなってしまい元も子もないです。

本サイトでは必要に応じて別のサービスも紹介していきます。適切な情報を適切に取得して賢い就活を進めましょう。

・リクナビ

・マイナビ

・ONE CAREER

・外資就活ドットコム

これから詳しく各サービスの特徴と使い方について說明していきます。

リクナビ

スクリーンショット 2018-02-16 01.48.39

リクナビは掲載企業数No.1の日本最大級の新卒向け就活情報サイトです。リクナビに登録していないと申し込めない企業も多数あるので絶対に登録しておきましょう。

弱点としては、情報量が多すぎることです。無数にある企業の中で、本当に自分の行きたい企業を見つけるのはリクナビでは難しく、基本的には自分が既に気になっている企業を検索して登録するという使い方をメインにしましょう。

マイナビ

スクリーンショット 2018-02-16 02.11.22.png

マイナビリクナビと同じで就活の総合情報サイトです。

しかし、マイナビに載っていてリクナビには無い企業などほとんど無いのでサイト自体はあまり使用する必要は無いです。検索機能などもリクナビで済ませましょう。特にリクナビには「気になっている企業」や「エントリーした企業」などを一覧で見れる機能があって、マイナビと併用しているとどの企業をどちらで登録したかなどがごっちゃになってしまうのでよくないです。

しかしマイナビには一つ非常に良いポイントがあります。

それは、自分の気になっている企業にプレエントリーする際に、マイナビに登録している個人情報をそのまま提出して登録できる企業が多いということです。

別の企業にプレエントリーする度に、自分の名前や住所、学歴から資格までいちいち記入しないといけないのは思いの外面倒です。特に就活中にプレエントリーする企業は普通に100社とかを超える人も少なくないです。それがマイナビに登録しておけばその情報をそのまま使える機能があるので、時短できるところはせっせと省いてゆくのが賢いです。

ONE CAREER

スクリーンショット 2018-02-16 02.32.00.png

ONE CAREERは上位校学生の就活メディアとして、誰もが知る大手企業から急成長中のベンチャーを幅広く網羅している就活メディアです。

リクナビマイナビは自分で検索して企業を見つける必要があるのですが、ONE CAREERでは厳選された優良企業だけが掲載されています。またIOSアプリも非常に見やすく、見落として気がついたらエントリー締切り過ぎちゃったみたいなこともなくなります。

ONE CAREERにはあと2つ良い点があります。

1つが、就活記事が非常に面白いということです。就活をする中で例えば「OB訪問って本当に必要なの?」だったり「行けたと思ったのにおとされた。」みたいな疑問や悩みがたくさん出てくると思います。そんな痒いところに手が届く洗練された記事が沢山有ります。

スクリーンショット 2018-02-16 02.32.16.png

そしてもう一つが、就活体験記が豊富であるということです。

スクリーンショット 2018-02-16 02.35.44.png

その数およそ5万件。インターンから本選考まで幅人い業界のESや選考フロー、内定の秘訣などが公開されています。

例えばESや面接での回答などを丸パクリするみたいなことはできないけれど、難関企業からの内定を決めたハイレベル就活生の思考や秘訣を学ぶことができるので就活生は全員必見です。

ONE CAREERは上位大学生を対象にしたサービスですが、これら就活記事と選考体験記は誰が見ても学ぶものは非常に多いので絶対に登録しましょう。

外資就活ドットコム

スクリーンショット 2018-02-16 02.42.38.png

最後に紹介するのが外資就活ドットコムです。

これもONE CAREERと同様に、いわゆる超有名企業や急成長ベンチャーを数多く紹介しているサービスであると同時に、たくさんのコラム記事や選考体験記を見ることができるのでおすすめしています。

また、外資就活ドットコムにはONE CAREERにはない「コミュニティ」という掲示板機能があって、同じ就活をしているメンバーと匿名で情報交換ができる機能があるので、「あの企業の面接してから連絡無いけど他の人はどんな感じかな?」みたいな疑問も気兼ねなく聞くことができます。是非登録しておきましょう。

ここまでやってやっとスタート

就活はこの4つを登録してやっとスタートラインにたったと言えます。一つでも登録していないサービスがあった人は今すぐ登録しましょう。